K-POPの人気投票アプリのポイント獲得のため、シミュレーションゲーム『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』をプレイし、「30日以内にプレイヤーレベル28」を達成しました。
同じようにポイ活などで『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』のレベル28を達成したい人のために、私が伝えたい攻略方法をまとめます。
長いので、目次から読みたいところだけ読んでください!
※私のプレイ期間や課金額などは記事の最後にまとめてあります。
『戦いの輪舞曲』レベル28達成のためにまずやってほしいこと
本格的にゲームを始める前にやってほしいことを、3つご紹介します!
サーバー切替
ゲームを始める前に、まずサーバー切替をしましょう。
ポイ活(初心者)ユーザー支援をしてくれる先輩方の多いサーバーに移動すると、手厚くサポートしてもらえます。
チュートリアルを見た後、「司令室」の左にある歯車のマーク(設定)からできます。
私は初日にレベル10まで上げて、翌日にサーバー切替したので最初からやり直しになりました(泣)。
悪いことは言わないので、まずサーバー切替をしてください。
チャットがあるので、ポイ活(初心者)支援してくれるサーバーはどこか、聞くといいです。

私はおすすめされていたS68に行き、そこでレベル28達成しました。
みなさんめちゃくちゃ親切だったので、おすすめ。
「司令室」のアイコンを全部タップしてみる
次は、ゲーム内の「司令室」を一通りチェック。
課金用のアイテムショップが多いですが、中には無料でもらえるアイテムがこっそり潜んでいたりします(後述します)。
あとは「限定イベント」などもあるので、チェックするといいです。
正直、数が多すぎて見づらいですが。。。
「マップ」をタップしてみる

次は、「マップ」をタップしてみましょう。
レベルが上がらないと入れない場所が多いですが、どこに何があるかチェックしておくだけで違います。
アイテムを入手できる「ストア」もあるので、そこもチェックしておくといいです。

私は面倒くさがりなので最初に全然見てなくて、
先輩方からアドバイスをもらったり「コレ買うといいよ」と言われても何のことかわからず後悔しました。
『戦いの輪舞曲』レベル28達成したい人に言いたいこと

これから『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』レベル28を目指す人に伝えたい、心構えみたいなものと課金について。
とにかくコツコツやるしかない・諦めない
『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』は、とにかくコツコツやるしかないゲームです。
早くても3週間くらいはかかると思ってください。
毎日数回ログインしてプレイすることで、確実にレベルアップにつながります。
早くレベル28になりたい気持ちはわかりますが、毎日コツコツ続けるゲームが好きじゃない人は諦めた方がいいです。(ちなみに私は牧場ゲームが好きなタイプなので続けられました)
そして、最初はどんどんレベルアップしますが途中で進まなくなり、挫折しそうになるタイミングがくると思います。
それでも毎日やるべきことをコツコツやり続けて、諦めないことが大切です。

効率よく進めるために貯めるべきもの、アイテムなどは後述します!
無課金でも達成できるけど微課金でスピードアップはする
次に課金すべきかどうか、という点ですが、私は課金しました。
¥10から課金できるんで、ハードルは低いです。
もちろん課金なしでレベル28達成した方もいるので、ポイ活のために課金するのは本末転倒…という方は無課金でどうぞ。
課金でアイテムを買うと、いい戦友(キャラクター)を手にいれるのが早くなる=レベルアップが早くなる、みたいな感じです。
あと、連続課金することでもらえるアイテムがあるので、
には微課金をおすすめします。

私が買ってたのは、毎日1回買える「厳選ギフト」の¥10アイテム。
あと「初回購入」の¥10の戦友とか水晶がもらえるやつ。
連続購入でもらえるアイテム受け取りも忘れずに。
『戦いの輪舞曲』レベルアップに必要なこと
次は、この『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』をざっくり説明します。
レベルアップに必要な「戦功」と「生産」

『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』でプレイヤーレベルをアップするには
この2つの数値を上げていく必要があります。
生産は累計されていきますが、戦功はレベル上がるごとにリセットされます。
ゲームをやってると生産は自然と増えていくという感じなので(体感ですが)、私はどちらかというと戦功を稼ぐのに苦労しました。
戦功はステージと星域演習でコツコツ稼ぐしかないので、やるべきことを日々やるしかないです。

レベルが低いうちは「生産が増えない!」ってこともありました。
とにかくやるしかないです(笑)。
効率よく進める(レベルアップする)ために
イベント、アイテムをうまく活用する

『戦いの輪舞曲』では、期間が3日間のイベント(期間限定ランキング)が一度に3つくらい、ローテーションで常に開催されます。
イベントのランキングで上位に入るとアイテムがもらえます。
そのアイテムを使うと戦友や生産施設のレベルアップに繋がるので、イベントで上位に入るとレベルアップが早くなるというわけです。

私がいたS68は偉大な先輩方が多いので、3位以内とかは無理でした。。。
でも10位、または20位以内に入れたら比較的いいアイテムがたくさんもらえると思います。
レベル9になると「連合」に入れるので、そこまではがむしゃらにレベル上げをがんばって(集中的にやれば1〜2日でいけると思います)
そのあとはイベント開催に合わせてステージを進めたり、戦友や生産施設のレベル上げをしたりするといいです。
私は焦ってアイテムをすぐ使い、イベント関係なくステージやレベル上げもどんどん進めてしまっていたので、もうちょっと考えればよかったと今は思います。

次に何のイベントがあるかと、何をしたらいいのか等は
チャットで質問すれば教えてもらえます!
物資、経験値(戦友経験値)を貯める
『戦いの輪舞曲』レベルアップに必要不可欠なもの、それは物資と戦友経験値です。
このふたつはたくさんあるほうがいいので、必ず毎日こまめに回収して、貯めていきましょう。
足りなくて先に進めない、という状況にならないようにしたいところです。
わからないことはチャットで質問する
イベントの部分でも書いたんですが、わからないことはチャットで質問すると、先輩方が教えてくれます。
ここに書いていることも、だいたい教わったことです。
なので、知りたいことがあればその都度質問するのがおすすめ。
私は「どの戦友と交換したらいいか」とか聞いてました。

ポイ活でレベル28達成するためのアドバイスをくださるので、本当にありがたかったです!サポートがなかったら絶対に達成できなかったと思います。
『戦いの輪舞曲』最初に知りたかったステージの事象について
『戦いの輪舞曲』でレベルアップするために、必ず進めることになる「ステージ」。
ステージを進めていると出てくるのが「事象」で、ここでもアイテムがもらえます。
早く知りたかった、という事象に関するポイントをまとめます。
全部違うタイプの戦友を選ぶと「戦功」がもらえる

例えば「魅力戦友×1、政略戦友×1を選べ(意訳)」と出たら「野心戦友×2」を選択すると、戦功がもらえます。
上の画像のパターンだと、魅力、野心、トニオ(←名前)以外を選ぶということ。
戦友が少ないうちは、戦友のタイプ(魅力とか政略とか)も少ないので、全部違うタイプを選ぶのが難しいです。
そんなときは戦友が増えるまで事象を放置して、全部違う戦友を選べるようになってからやりましょう。

チャットで教えてもらってからは、毎回必ず違うタイプの戦友を選んでます。
それくらい、喉から手が出るほど欲しいのが戦功なのです…。
「武器補給箱」をもらえる事象と選択肢
「水晶」をもらえる事象と選択肢
『戦いの輪舞曲』レベル28達成のために毎日やったほうがいいこと
忙しくてそんなに時間がとれない!というときでも、必ず毎日やったほうがいいことをお伝えします。
★マークがついたものは、ログインする度に、最初に全部やるのがおすすめ。
司令室で無料でもらえるアイテム回収
特に下のは最初の頃に知らなかったので惜しいことをしました。
★ 星域演習
星域演習では戦功を稼げます。コレは絶対に毎日やりましょう。
ていうか、やらないとレベル上がりません。
回数がMAXにならないうちにやるほうがいいです。
最初は手動ですが、そのうち10回まとめてできるようになるのでがんばって!
★ 艦隊戦で物資の回収

左にある「補給センター」上の箱のイラストをタップすると、物資がもらえます。
「戦闘」ではストア交換用のアイテムと、補給センターのレベルアップに必要な拡張許可証がもらえます。
補給センターのレベルが上がるほどここでもらえる物資量が増えるので、戦闘もやるのがおすすめ。
応援して水晶をもらう

マップにある以下の部分から、「応援」をタップすると水晶がもらえます。
水晶はパーティー参加などに使うので、必ずもらいましょう。無駄にガチャに使わないほうがいいです。
1日3回の模擬戦
私がサボりまくっていた「模擬戦」。
12時、18時、20時からそれぞれ1時間だけできる戦闘?みたいなやつ。
確か物資とかもらえるので、参加したほうがいいです。
戦功券がもらえるデイリー任務をクリア

貴重な戦功券、必ずもらえるように該当するミッションクリアしましょう。
ちなみにデイリー任務クリア数に応じて、金色になった箱からも報酬(アイテム)がもらえます(上にあるバーみたいな部分)。
私は最初の頃この報酬に気づいてなかったです、惜しいことをした。。。

イベント等でも、戦功券がもらえる任務はクリアするようにしましょう。
レベル5から:パーティー参加
パーティーストアでアイテムと交換するためのポイントを稼ぐために、パーティーに参加しましょう(水晶が必要)。
特大パーティーは、参加者が20名を超えるとアイテムがもらえます(パーティー会場で受取)。
パーティーストアで交換すべきアイテムは後述します。
★ レベル9から:連合開発
連合に入ったら、こまめに「連合開発」をしましょう。物資がもらえます!
私は物資が足りなくなると連合開発しにいってました。
★ 乗組員の訓練
戦友経験値が貯められる&生産がアップするで、乗組員の訓練もするといいです。
ただしそのうち物資を大量に使わないと訓練できなくなるので、物資が不足しているときは放置でもいいかも。
「乗組員を○人赴任させる」という任務もあるので、訓練完了してもすぐ赴任させないほうがいいです、多分。
『戦いの輪舞曲』毎日交換すべきアイテム
ここでは、私が毎日交換したほうがいいと思ったアイテムをご紹介します。
多分チャットで教わったのに、わけわからなくて最初の頃は交換してなかった(そして後悔した)アイテムです。
※ゲーム内のポイント使用、課金は不要です。
パーティーストア(ホテル)

最初の2つは戦功を稼ぐのに役立つのでマスト!
初級募集券は生産施設の作業員募集に使うものなんですが、
作業員の人数が増えるつれて新たな作業員募集に必要な物資が多くなるので、キツくなります。
ミッションで作業員募集が出てきたときに役立つので、余裕あるなら交換して貯めておいてもいいかなって感じ。マストじゃないです。

戦友経験値を増やしたいときに、乗組員訓練に使う「栄養剤」を買ったりもしました!ただ栄養剤は割とよくもらえるので、交換すべきってほどではない。
制圧演習ストア

武器補給箱はステージでのBOSS戦で戦力が足りないときに、
鉄材は戦艦の生産スキルアップに役立ちます。
経験値はあって困るものじゃないので、ポイントに余裕あるなら買ってもいいんじゃないかな〜って感じ。

他にも、こういうときはこのアイテム交換してね、みたいなのがあるんだけど、日々交換するものじゃないので書きません。
わからないことはその都度チャットで聞くべし!それが1番いいです。
【参考メモ】私の『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』プレイデータ
経由したアプリ

Mnet Plus
目的は、ソンハンビンのセンイル投票のため。リワードは37,209Mpleポイント(¥14,000相当)。
プレイ期間
4/1〜4/28 (実質24日間)
※海外からのプレイはリワード達成にならなかったので、渡韓していた4/18〜4/21はプレイせず。
課金額
トータル¥3,000くらい。
途中で¥2,500の戦功券とかいろいろ入ってるの買ったけど、しなくてもよかった。
初回ギフト¥10+毎日¥10だけでも十分だと思います。
プレイ端末、ブラウザ
iPhone、Safari
※同一ブラウザでのプレイがリワード達成条件。スマホのみでプレイしてました。
まとめ:『戦いの輪舞曲』コツコツがんばろう!
推しのセンイル投票のために、軽い気持ちで始めた『銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲』。
課金はしたものの、期限内にプレイヤーレベル28達成&無事にリワードをもらえてよかったです!
ちなみに、面白いかどうか聞かれてもYesとは答えられないし、ゲームの仕組みでいまだに理解してないことも山ほどあります(苦笑)。
それでも、サーバー切替して先輩方にサポートしてもらいながら、諦めずにコツコツがんばったので30日以内にレベル28を達成できました。
同じような方が少しでも効率的に進められるように、私が早く知りたかったことを攻略方法としてまとめました。
この記事が「銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲」を始めた方の参考になれば幸いです。応援してます!

Mnet Plusのセンイル投票、1位とれますように〜!